仕事キッチリ。

今日の弁当

・豚バラブロックのロースト

・ジャガイモとザーサイのシャキシャキ炒め

・ブロッコリー

・ミニトマト

・フルーツヨーグルト(ブルーベリージャムと蜂蜜がけ)

・千切りキャベツメインのサラダ(お姉ちゃんのみ)

・ご飯、タクアン、ごま昆布、ゴボウの漬物(JKS のみ)

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

 

子供の頃〜若い頃は すごくセッカチで

何につけてもじっくり取り組めないタチ でした。

 

 

仕事にしても 超効率主義

 

そこそこの出来。だけど、いい仕事してますね〜

とは言ってもらえない… みたいな。

 

 

業務に支障はないけど

まぁ、フツー。 何ならちょっと

ザラザラする感じ? みたいな。

 

 

仕事場も 一見 片付いているように見えるけど

ロッカーを開けたら、中はごちゃごちゃ

 

何がどこにあるか よくわかっていなくて

探している時間が多い… みたいな。

 

 

仕方なかった部分もあります。

子育て中は、いつも

時間に追いまくられていましたから。

 

 

この仕事が5時までに終わらなかったら

保育園のお迎えに間に合わない!   みたいな。

 

 

なので、仕事は、少々雑でも、

早く、時間通りに終わることが

最優先でした。

 

 

だんだんと子供たちが成長して

手がかからなくなって来ても

 

 

お迎え時間を気にしなくて済むようになっても

 

そういう傾向は、もう、癖になってしまって

しばらくは変わらなかったわけですが…

 

 

オトーサンが仕事をやめ

専業主夫になってくれてから

 

家事を任せられるようになって

時間と体力に余裕ができて 少しずつ変わって来ました。

それに加えて、今の職場の一つ前の職場に異動した時

この時。

前任者が、本当に優れた方で

 

部屋が隅々まで片付けられていて

ラベリングや保管場所がそれぞれ適正なために

本当に仕事しやすい状態になっていて…

 

あ〜 😍 職場がきちんとしていると

こんなに 気持ちいいし、仕事も楽なんだ〜。

思えば仕事してる時間て

起きて活動してる時間の ほとんどだもんな〜

 

こんな長い時間、快適に過ごせるなんて

超しあわせ 🥰

 

この職場に来られて

本当によかった!! 神様、ありがとう!!

 

そう思ったのでした。

 

仕事をしながら、毎日、前任者の残していってくれた

素晴らしい環境をキープしつつ

色々学ばせてもらっていました。

 

 

と・こ・ろ・が。

 

 

その職場を3年で異動させられ

ここにも少し書きましたが

 

今の職場へ。

 

 

2月の末に引き継ぎに行った時

奈落の底に突き落とされたような

衝撃を覚えましたね 😔

 

わたしが仕事で関係すると思われる

4つの部屋…  全てがほぼほぼ 崩壊状態

 

 

何これ? どしたの?

 

 

聞けばここ数年、1年契約の人が

入れ替わり立ち替わり担当していたとのこと

 

 

想像するに、1年てあっという間で

慣れるのに精一杯

仕事こなすのに 精一杯なうちに

終わってしまっていたんだろうな…と。

 

 

何年もの間、どうにもできない状態が

続いて来たんだろうな… と。

 

 

 

このままでも、とりあえず仕事はできると思う。

 

 

でも

 

 

やっぱり、前のところみたいにしたい!!

 

 

大変だと思うけど

片付けてしまおう… そう決心しました。

 

 

 

1つ目の部屋(自分のデスクがある)着任してすぐ

何がどこにあるかも知りたかったので

そこにあったものを全部引っ張り出して まずは観察。

 

もう、必要ないもの

古くて使えないもの は、当然廃棄

(ビニール袋 40個分くらいは ゴミになりました)

 

物置になっていて 使われていなかった便利な機器を

使えるようにしたのが2つ(←これは大きかった)

 

引っ張り出したものを、分野ごとに分けて

きちんと仕舞い、ラベリング。

 

ゴミを捨てにいくだけで

小1時間かかりました💦

 

 

2つ目の部屋ゴールデンウイークを全て返上

 

この部屋は、メインで使っている人が

『捨てたくない』主義だったので

たくさん たくさん たーーーーーくさんある品物

(衣装ケースに20個あった)

全部引っ張り出して、壊れているもの

古くて使えないものはこっそり処分。

 

分野ごとに衣装ケースに戻し

衣装ケース10個に減らして仕舞いました。

 

仕舞ったものは 全て写真を撮って一冊のファイルにし

この部屋の主に渡しました。

 

でもこの部屋主は、片付けると機嫌が悪くなってしまうので

まだココロザシ半ば… です。

 

 

3つ目の部屋 お盆休み。

この部屋は、置いてあるもののほとんどが

重いもので、大変でした。

 

でも 全部引っ張り出して 分野ごとに仕分け

それぞれをまとめて仕舞って整理整頓したところ

 

スペースに余裕ができて

別の部屋に間借りしていた

この部屋で使うべきものを

収容することができるようになりました。

 

この部屋の主に見てもらい

ラベリングは、その方にお願いしました。

 

 

4つ目の部屋は、年度終わりの少し時間が取れた時に。

 

ここは、物はそう多くなかったものの

『これ、何? 誰の?』というものが多く

扱いに困るものがたくさん出て来ました。

 

中には、よくよく調べてみたら、前々々任の方の

私物もたくさんあって

 

連絡を取り、少し整理させていただいて

捨てられないものは箱に詰め、お届けしました。

 

 

 

そしてその結果

 

 

 

くうあいさんて 神なの? と言われました。

くうあいさんの通った後はきれいになっていく…とも。

はははは。 恐れ入ります。

簡単じゃなかったんだからね💢

 

 

喜んでもらえて、仕事もしやすくなって

やれやれ、よかった…

という感じですが

 

 

それもこれも前の職場の方が

きれいに整理整頓してくださっていた部屋で過ごし

 

その仕事ぶり(環境)を見て

3年間過ごすことができたからです。

 

 

人って、その場にいて、ああしろこうしろと言われなくても

こんなに他人に影響を及ぼすことができるんだな〜と

つくづく思います。

 

 

あんなに セッカチだったわたしが

全てが ほんのり 雑だったわたしが

 

ここ最近は、時間がかかってもいいから

隅々まできちんと…

というふうにシフトチェンジして来ているのは

 

 

そうすることが どれだけ気持ちよく

大事なことで

その結果、良い仕事、うまくすると

人に影響を及ぼすことができる仕事 となり得るかもしれないと

思えるようになったからです。

 

 

実際、これら4つの部屋は

主と呼べる人がみんな違うのですが

 

わたしが片付けた後の状態を

ほぼほぼ キープできている感じです。

2つ目の部屋以外は…

 

仕事もとてもやりやすくなったようで

それぞれの部屋の利用率が上がりました。

 

 

…もし 元どおり また ぐちゃぐちゃにになっても

もう片付けないけどね

 

 

隅々まで こだわって

きちんと 誠実に 丁寧に。

 

 

仕事はそうでなくちゃ いけないよな… と

過去の自分を反省しています。

 

 

事業主になれたら

 

 

モットーは

引越しのサカイと同じです。

 

 

仕事キッチリ。

 

 

いいモットーだ〜。

 

 

それでは今日の 1 制作です。

この間 図書館で借りた本に載っていた

りんごちゃんを 赤で作りましたー… って

葉っぱのところの様子がおかしい…。

なんか違うな、これ。

 

 

いつもだったら、今度またやり直してみます

と書いて、とりあえず諦めてしまうところでしたが

 

今日は、仕事キッチリ

もう一つ、作り直してみます。

編み図をよーーーーーく見てみると

間違った訳を発見。

 

左側に葉っぱが来るように

できました。

 

諦めないでやり直してみることは

いいことだな! そう感じたわたしは

退職まで あと 507 日です!!!

 

 

 

里親募集のサイトのリンクを貼り付けます。

飼いたくなったら買う前にここをクリック!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です