ハリーポッターと呪いの子 を お姉ちゃんが 観てきました。
今日は ここ最近で 溜まっていた疲れを取ろうと
午前中で仕事をなんとか片付けて
年休を消化して
午後は 帰宅しました。
やった〜。
様子を見にきてくれた ケレブと一緒に
昼寝。
2時間くらい 寝てしまいました 😴
その後、家計簿の整理。
あと、先日買った ↓この本 を読んで
少し勉強。
…でも、当然ながら 専門用語が多くて
一回 読んだだけだと 意味がよくわからないものも
多数ありました…。
これは 何回も読んでおく必要があります。
今日休診日だった お姉ちゃんは
最近 推している
石丸 幹二 さん が ハリー役の
『ハリーポッターと呪いの子』 の 舞台を
観に行ってきたようです。(おひとりさまで…)
場所は TBS赤坂ACTシアター。
ハリーポッターは 石丸 幹二 & 向井 理 あと
最近 抜擢された 藤木直人の トリプルキャスト。
舞台?
おぉ〜。
わたしも、退職したら観に行ってみようかな…
どれどれ、チケットは…
SS でも 17000 円か〜 悪くないよねー。
…ん?? 20000 円のがある。
9 と 3/4 番線 シート!!?
この、紫色の 席が 9 と 3/4 番線 シート…
えーーー! もしかして
ホグワーツと日本の 境目!!!?
興味津々です。
『本作は、「ハリー・ポッター」シリーズの原作者
J.K.ローリングが自ら演出家のジョン・ティファニー
脚本家のジャック•ソーンとともに創作した オリジナル・ストーリー。
完成した舞台を観た原作者は「劇場でしか味わえない魔法」と絶賛。
シリーズとしては8番目の物語であり
初めて「舞台」という手法を使って描かれた
ハリー・ポッターの新たな物語である』
(公式HP より)
とのことで
これまで ロンドン、ニューヨーク、メルボルン
ハンブルグ、トロント で 公開され
アジアでは 東京が初 。
英国演劇界の最高名誉 ローレンス・オリヴィエ賞
米国演劇界最高名誉トニー賞を含む
60以上の演劇賞を 世界中で獲得している
この作品…。
東京では 厳しいオーディションを勝ち抜いた
日本オリジナルキャストで 上演だって!!
すごい!
日本で言えば 一流の プロの人たちも
オーディションを 受けたんだ〜。
これは きっと 素晴らしい に違いない。
お姉ちゃんに 観た感想を尋ねに行くと
こたつで 爆睡。
お姉ちゃん
今日のハリーポッターの 感想をください。
↓ 寝ぼけてる
かん… そ
カクカク(なぜかアゴをカクカクさせる)
た たのしかったです…
生 幹二 …
(この辺りから 覚醒してきて)
うふ。すごかったよ。 幹二。
いつも 聞いてる 歌ってる声と おんなじ。
当たり前なんだけど。
お芝居だから 歌はないんだけど
すごかった。
席は どこだったの?
9と3/4番線 シート!?
そこがよかったんだけど、随分先まで 埋まってて
諦めました… S席。
だそうです… いいな〜。
( … て、↑ この説明文から下の 部分、魔法がかかったみたいに
どうやっても 行間を空けられなくなってしまいました
なんで〜?? つか、魔法なの??)
なんか ここ最近
退職したら ガッツリ働く計画よりも
楽しいことを してみたい!
とかいう 計画が増えてきちゃったな〜 😅
そう思っているわたしは
退職まで あと 64 日!
お姉ちゃんが今の職場を脱出するまで あと 27 日!!
下の子の受験が終了するまで (一応)
あと 29 日です!!!
里親募集のサイトのリンクを貼り付けます。