跳び箱みたいな 台形ポーチ を作る。
今日の弁当
・銀鱈の煮付け
・煮卵
・千切りキャベツと大根のサラダ
・ピーマンの塩昆布炒め
・ぶどう
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
昨日、商用利用可 の本の中から
作っていくものの候補を いくつかをピックアップしました。
その中から、小さなポーチ(跳び箱みたいな 台形ポーチ)を選んで
今回は、練習のために たくさん作ってみようと思い
準備しました。
まずは、型紙をコピーして 厚紙に貼り付けます。
もしかすると、このポーチが定番商品になって
たくさん作ることになるかもしれないので(←気が早い)
型紙も丈夫に作っておきます。
↑ 厚紙に貼り付けたところ〜。
あ!!
ケレブが応援に来てくれました!
ケレちゃんありがとうね〜。お母さん頑張るよ〜。
布選びですが〜
小さくてかわいいポーチなので
ポップな感じのがいいかな〜と思って
まずは選んで並べてみました。
柄と無地を合わせてみようと思います。
底のところをベージュで、柄は2種類選びました。
型紙通りに切って、↑ 接着芯を貼り終わったところ。
裏返しになっていますが、内布はこんな感じ。
右の下のは、表はオレンジ色の細かい柄です。
午後 3時過ぎからスタートして
おやつを食べたりもしながらですが
夕飯まででポーチ8個分を 裁断して
接着芯を貼るまで できました。
8個分、 同じ工程を 同時に進めるやり方を
やってみようかと思ったのですが
まず今日は 一つ作ってみることにしました。
実は このポーチは 以前も1度だけ
作ったことがあるので
楽にできるかと思っていたのですが
すっかり忘れてしまっていて
本にかじりついて
2〜3回失敗して ほどいたりしながら
やっと1個作りました 😓
えへへ。
電球柄 のオレンジ色のコ デス。
組み立てにかかった時間ですが
娘たちが、千と千尋を見始めるくらいから始めて
終わった頃 出来上がったので
結構長い時間かかってますね。
そして、時間がかかった割には
あちこち NG 部分があります。
まず 内布ですが〜 … ちょっとブワブワした感じで
たるんで、内側で余っている感じがします。
内布は ちょっと小さめに作った方がいいのかも…。
それから、よーく見ると
マチの長さが 微妙に違う…。
あと致命的なのが…
ファスナーの縫い目が、左右で違う!!
ファスナーの左右で
ポーチ本体の大きさが違うのも
マチを縫うのがうまくいっていないから
だと思われます。
う〜ん💦
あと、こういう
返し口からひっくり返して作るものって
どうしてもシワになってしまうんだけど
仕上げのアイロンて、皆さん
どうしているんでしょうか?
鍋つかみを手にはめて
小さいアイロンで、少し撫でてみたのですが
やっぱりシワは完全には取れませんでした… 😞
まぁ、試作品なので仕方がないデス。
明日からまた、作っていくにあたって注意点は
・型紙を写した線が消えかかっていたら
しっかり濃く書いてから縫い始める。
・その際、内布はちょっと内側に書く(小さめにするため)
・どこかに飾り(タグなど)を付けてみる
こんなところでしょうか…
でも とにかく楽しかったです!!
上達できるように 頑張るぞ〜!!!
と意気込んでる私は、退職まで
あと 448 日です!!!
里親募集のサイトのリンクを貼り付けます。