海水水槽を リセットしました。

我が家には クマノミ家族が 2ひき います。

 

 

こんな…

 

お見せするのを 躊躇するほどの

コケまみれ水槽…

 

 

でも 元気に 餌を食べ

ゆらゆらと 優雅に 泳いでくれていたのですが

 

 

目下 終活&超断捨離中!!

 

 

というわけで

 

アルバイトがない月曜日に

水槽のフルリセット やりました!!!

 

 

コケや 海藻 が発生してしまった水槽は

お掃除しても また 繰り返しがち。

 

コケや海藻の胞子が 残っていると

せっかくリセットしても

また 生えてくる ということがあるらしいのです。

 

 

もちろん、飼育水の悪化を放置していたり

光量が 多すぎたり 水流が弱かったりという原因も

あるとのことなので

 

 

色々と考えた末

 

 

小さな水槽で(2匹しかいないので)水換えを頻繁に行い

 

オーバースペックの 濾過器を採用して

水をガンガン回し

 

ライブロックを入れないことにして

ライトも小さく

 

 

という作戦で行くことにしました。

海水は 天然海水を用意。

 

水道水に 人工海水の素を溶かして作る海水だと

 

水槽を作ってすぐは

バクテリアなどの 水をきれいにしてくれる 生物が

いない状態になってしまいます。

 

 

今回は フルリセットしたいので

クマノミたちに すぐに快適に生活できる環境を

作ってあげなければなりません。

 

 

これだと 立ち上がりが 早いんだよな〜。

 

この海洋深層水は

海の魚の生体を取り扱っている 業者さんも

生体の ストック用に採用しているとのこと。

 

信頼して使っていきます。

 

 

その他購入したものは こちら。

 

 

外部濾過器は 老舗の エーハイム クラッシック2211。

 

上部濾過はやめて、外掛けフィルターを新調。

 

その他、エアレーションや、底砂も。

 

 

 

水槽を置いていたところの 台を

どけてみると…💦

酷いことになってました。

 

ここにまた置くのは やめて

水槽は リビングに設置することにしました。

 

 

ここね。

 

 

一旦避難してる クマノミたち。

 

クマノミは 飼育下では 20年生きることもあるとか。

 

うちの子たちは ほぼ 15〜16年

くらいだったかと思います。

 

 

長生きしてね。

 

 

底砂と ライトもつけて

装備はほぼ 設置完了しました。

 

 

水合わせをして…

 

 

それ!

ひゃっほ〜い

 

と言ってるかどうかは わかりませんが

 

とにかく 無事に

このコたちを 新水槽に 移すことができました。

 

 

コケや 海藻成分が 残っていることがないようにと

ほぼ 全ての装備を 一新しましたが

 

クーラーだけは お高くて 新調は無理…

だったので

クーラーの中に 水道水を 小1時間くらい 通して

洗浄…

になったかどうかは わかんないけど

 

やれるだけのことは やりました。

 

 

朝から 晩まで

めっちゃ作業して やっと終わりました。

 

ゾンビ化していた 前の水槽も

 

 

きれいに磨いて、珊瑚砂も わしゃわしゃ 水洗い。

きれいになりました…。

 

 

リング上の濾過剤も かなりの量入っていたので

珊瑚砂と分けるのが 大変でしたが…

 

 

やり切りました!!!

 

 

夜になると 濾過器がいい仕事をしてくれて

水の濁りも無くなって

透き通った水になってきて

クマノミたちも 気持ちよさそう!!

 

 

と思わなきゃ

やってられません。

 

 

寝る前に ライトを消したら

びっくりして

カクレクマノミが

ビョン!!!

と 飛び出す 事故が…!!

 

慌てて ガラス板の蓋をして

飛び出し予防しました。

 

 

 

ものすごく 大変だったけど

ずっと引っかかっていたことだったので

できてよかったです。

 

 

 

水槽を小さくした分、水換え用の水も

少量で済むし

 

濾過器も オーバースペック なものを使っているので

しばらくは 持つと思います。

 

 

達成感が ハンパないです!!

 

もう少し詳しいことを

note にも 書いていますので

よかったらそちらも ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA