アフリカ、フィンランド旅行の 報告会!
今日は 先日のお約束通り
ご近所の元同僚 愛しの Cさん宅へ!
早朝お茶会に行ってまいりました!!
この夏、研修で アフリカへ
お母様と 旅行で フィンランドへ行って来られたCさん。
今日は その 報告会でした。
行ってみると…
オーダーした コーヒーと
切り分けてくださった バウムクーヘン
アップルゼリーがセットされ
楽しい報告会が 始まりました。
敷いてあるのは マリメッコの 猫のデザインの
ナプキン!
めっちゃかわいい!!
フィンランドで買ってきたそうです。
まずは アフリカ。
柵の中ではない、しまうまや キリンの
すぐそばで 撮った写真などもあり
え? このコたちは 野良シマウマ??
と聞いたところ
保護区域 みたいなのは決まっていて
言ってみれば 大〜きな 囲いの中で 暮らしている
野生動物 ということらしいです。
やはり 国は かなり 貧しくて
ゴミの処理場も 焼却による処理場でないため
ゴミ置き場 と決められた場所に
ただ 置かれていく… というだけのもの
でも、そこで拾った物を売れば
普通に働いている人の月収くらい稼げてしまう
という人もいて
単に ゴミ処理場を 良くするだけでは
解決できない 問題も ある… とか
親の収入がなくて
孤児になってしまう子どもも 多いとのこと。
でも 孤児たちの学校では しっかりとした教育が施されて
必須科目の 英語も バッチリ教わっているそう。
英語が喋れないと もう、未来は無いそうで…
日本の子供たちも(大人もだけど)
英語を喋る ではなく 英語で喋る くらいの感覚でないと
これからの 社会で 通用しないのでは?
と思ったそう。
なるほど。その通りかも。
かたや、フィンランドは
本当に 福祉国家、教育も行き届いている というのが
良くわかったと…。
人が多い という感じは全然しなかったのに
図書館や 本屋さんには
たくさんの人が 来ていて
その、写真で見せてもらった 図書館というのが
国が 国民への
感謝を表すために 建てた図書館 だそうで
建物の中に 丘があるような造りになっている
本当に素敵な 図書館。
なんか 聞いていて
日本と
根本から違っている感じがしました。
お母様との 1週間ほどの フィンランド旅行は
ツアーではなく
Cさんがデザインしたとのこと。
1週間だけ 生活道具が全て揃っている
アパートのようなところを借りて
滞在していたそうで
そうすることで
お母様の ペースに合わせることができたし
尋ねたところも 湖や公園 が 多く
ゆったり、成熟した フィンランドという国の
最も フィンランドらしい部分を 満喫して
帰った来られたんだな〜 と 感じました。
男の人が ベビーカーを押す姿も
たくさん見かけたそう…。
物価は高いし 税金も高いんだけど
教育とか 福祉とか 欠かせない大事な部分を
国がちゃんとやってくれるから なのか
白夜だった 滞在期間中
家族や カップルや 夫婦で 外食を楽しむ人の姿を
たくさん見かけたとのこと。
なんか 成熟感、半端ない。
行ってみたいな〜 フィンランド…。
会いたいな〜 野良シマウマ…。
アフリカ の お土産の コーヒー。
素敵な柄の 布袋に入っています。
本当に 豊かな良い香りがしました。
ありがとう!!!
3時間半も しゃべった後
午後からは お仕事に行かれるということで
元職場まで ドライブ!
入り口のところで 懐かしい顔にも出会えて
楽しい 半日でした!!
Cさん、本当に ありがとう!!
午後は また 殺人的に暑い 作業部屋で
勉強の続き。
3時のアイスの後、あまりの暑さに
朦朧として 中断。
仮眠のつもりが 夕方まで 寝てしまいました。
そのことを知った 下の子…
カビゴン だね。 と。
そうね。
明日は 久しぶりの お花の日です。
ポケモンたちのためにも
早く寝ます。
前の月収を超えるまで150日目!
下の子の共通テストまであと136日!!
目標体重まで あと 7.6kg です。
里親募集のサイトのリンクを貼り付けます。