ラッピング問題。Give してくださる方の尊さ。

今日、久しぶりに

元同僚の ご近所さん C さんからLINEがあって

 

こんな幸せそうな omotteru マリモ の写真が…

今、フィンランドに いらっしゃるとのこと。

もう、マリモが 気持ちよさそうすぎて…。

 

開店おめでとうございます!!

ブログを読んで じんわりしてます。

と 言ってくださいました。

本当だ!! この フィンランドで読んでくださってるのは

多分 Cさん!!

ありがとう、ありがとう!!

 

帰ってきたら お互い 報告会をしよう! と

約束しました。 た・の・し・み

 

 

さて…

今日も 朝から ラッピングについて 検討しました。

 

午前中は ものすごい雨で

デッキの下を流れている川は こんなことになってまして…

 

わたしの胸の内も

なかなか ラッピングのことが決まらず

ここまでとは言わずとも

多少 波立っておりました…。

 

9月末までの 開店セール期間中は

プレゼント用 にしても

大丈夫なくらいのラッピングをして

販売するつもりですが

 

その後は ブレゼント用と そうでない場合との包装を

別にしようと考えていて…

 

 

omotteru の マリモ巾着の場合

プレゼント用でないパターンは

こんな感じで クラフト紙の紙袋に

パンチで抜いた丸い画用紙や

あかりとりがみ(透ける紙)を 貼って飾って

 

この中に透明な袋に入れたマリモを入れようかと。

 

 

難しいのは  プレゼント用の 方の ラッピング…。

 

まずは 工作用紙で マリモサイズの薄い箱を作って…

箱と ふたが完成。

 

折り紙を箱に貼って 化粧をし

マリモに入ってもらい…

 

 

包装紙で 包みたいけど…

どんなのがいいかな…

と、ネットで検索しまくって

 

たどり着いたのが こちら ↓

これ、めちゃめちゃ素敵じゃないですか?

これは moyo-paper  という

無料の包装紙素材を提供してくださっているサイトから

ダウンロードして プリントアウトしたものです。

 

早速包んでみる…

いーねー!!!

 

こっちも めっちゃステキ!!

 

これ、個人で包装紙として使うのであれば

商用利用も 可 って

どんだけありがたいの!!

と思いました。

 

サイトの説明の中に

適当に包んでも映える包装紙! とあって

本当にそうだな! と思いました。

 

この 2点を 含む、全部で 10点の デザインがあって

全部 ダウロードして使うことができます。

 

こうなってくると

 

これ提供してくれてる人、どんな人?

他に 出してるもの、ないのかな?

あるんなら 絶対ステキだから

お金を払ってでも買いたい!!

 

そう思ったので

 

サイトに貼り付けてあった

Instagramのリンクへ行ってみて

 

びっくり!!

 

デザインをされた monmecci さんは

プロのデザイナーさんで

 

この方がデザインされた

様々なものが 紹介されていました。

多分、おじさまなのかな?

 

どれも 個性的で 本当に ステキ!!!

 

北海道が本拠地のご様子。

 

イベントも 北海道が中心のようなので

なかなか 出かけることは難しいけど

 

LINE公式アカウントを お友達追加したので

これからは 最新情報を

見逃さないようにしたいと思います。

 

Give する 精神が 大事。 と

ネットビジネスを教えてくれる人たちが

よく言っているのは

こういうことなのだと思います。

 

 

あと、他にも…

monmecci さんのものではありませんが

楽天に レトロな包装紙 というのが売っていたので

こんな感じの ものを 数種類  購入しました。

 

だんだん、理想のプレゼント用ラッピングの姿が

見えてきました

 

開店セールが終わって10月からは

配送方法も 定型(定形外)郵便だけでなく

他の配送方法も 追加して

プレゼントにしたい方への対応も

しっかり準備したいと思います。

 

少しずつだけど 前進してます!

 

 

前の月収を超えるまで 135 日目!

下の子の共通テストまで あと151日!!

目標体重まで あと8kg です。

 

里親募集のサイトのリンクを貼り付けます。

飼いたくなったら買う前にここをクリック!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です