受難週 と 新しい同僚 Mさんの働きぶり

今日の弁当

・焼き塩サバ

・揚げボール入りの煮物

・オクラの漬物

・千切りキャベツメインのサラダ

・ブロッコリー

・ミニトマト

・ごはん(ゆかり)

・みかんゼリー

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

キリスト教では、イースターまでの1週間を

受難週と言いますが

 

私の場合、今年は

先週から 受難週が始まっていまして

2周目に突入しております。はい。

 

ハレルヤキリストの 伴奏練習…。

 

今日も、夕食→聖書音読→弁当の下ごしらえ が終わって

9時から10時半まで みっちりやりました。

手が痛いっす。

 

一つの曲が弾けるようになるまでの 行程は

全然弾けない

練習

弾けない

練習

まだ弾けない

(弾けない状態というのは、テンポ通りに曲を進められない状態デス)

練習

(この、練習の回数は曲の難易度によって変わる)

少し弾けるようになってきた

(テンポ通りに弾けるところが 7〜8割くらいになってきた)

練習

結構弾けるようになってきた

練習

たまに間違える程度になってきた

練習

かなり弾けるようになったきた

でも、油断すると間違えてしまう

練習

かなりの確率で

間違えないで弾けるようになってきた

練習

なんで間違えていたのか

どこを間違えていたのか

思い出せなくなる

(ほぼ完成)

 

こんな感じでしょうか。

 

今は 赤い字で書いた結構弾けるようになってきた

あたりかと思われます。

 

こっからがまた、険しい道のりなんです。

絶対間違えないようになっておかないと。

本番は、大勢の人の中で弾くので

 

気が散ったり、緊張したりして

練習通りに弾けることは まず ない ので

 

練習で間違えているようでは

ヤバすぎる ということです。

 

 

がんばらないと〜💦💦

 

 

お姉ちゃんに

お母さん、ピアノ大変すぎて

長い受難週に入ってんだけど…

と言ったら

 

じゃあ、お姉ちゃんの受難週は〜

と言って、スマホの画面に

 

 

 

こう書いて、今週から実践していますww

これ、実は、毎晩青汁だけ と言う意味なんです。

また太ってきちゃったからといって

 

夜は夕飯がわりに青汁だけにして

運動したり、リンパマッサージをしたりして

 

お腹が空かないうちに

早く寝る!! というのを実践しています。

受難どころか、むしろ体調が良いようです。

 

下の子は

受験生になったので

もう、合格するまで 受難週… と言う感じでしょうか…

夕飯と聖書の音読が終わると

さっと部屋に引っ込んでしまいます。

→勉強をやっているかどうかは 定かではない。

 

さて、新しい同僚の Mさんの働きぶりが

素晴らしいです。

 

今日は、面倒臭い帳簿作りを

エクセルを使って 超簡単に作れる技を教えてくれて

いつもだと、午後いっぱいかかってしまうような作業を

小1時間ほどで 済ませることができました。

 

感激!!

 

職場のいろいろなところを 自ら回って

何がどこにあるのか 調べたり

(追々教えてあげればいいか…と思っていたんだけど)

 

汚かった流しを ピカピカにしてくれたり

 

どう考えても 私が一人でやるべき仕事を

手伝ってくれたり…

 

本当に、よく気のつく、優秀な人です。

 

 

M さんが来てくれて、仕事に来るのが楽しくなった!

と思わず言ってしまったら

 

本当ですか〜!  よかった〜!! と。

 

ちょっと気持ち悪かったかな? 自分。

 

まぁ、それが素直な気持ちなので

良しとします。ワハハ。

 

 

今日は 時間がなくなってしまったので

イラストをお休みしますが

 

その代わり、お姉ちゃんが送ってきた

これ ↓ ねこどーこだ? だそうですが…

下の子はあっという間に見つけたよ!

とのことなんだけど

 

まだわかんない…

 

最後の1年も

もうすぐ1週間が過ぎようとしています…

 

悔いのないよう 過ごせるといいなぁ!!

そう思っている私は

退職まで あと 360 日です!!

里親募集のサイトのリンクを貼り付けます。

飼いたくなったら買う前にここをクリック!!

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ぼっち好き。

次の記事

カブとケレブ